社員インタビュー

品質保証

渡辺 美軌

若手にも責任ある仕事を任せていただける環境で、良い意味で期待を覆された

入社したきっかけは何ですか?
最終的に当社を選んだ理由も教えてください。

横濱ハーバーへの愛着と
地域貢献への共感が
入社の決め手となった。

神奈川県民の私にとって「横濱ハーバー」は小さい頃から身近な存在でした。小さい頃から近所のイオンなどで横濱ハーバーをよく見かけており、その独特の絵柄と味が好きでした。特に、小学生の頃に見た由紀さおりさんのCMは印象的で、船好きの私にとって、横浜の港の風景と歌がマッチしていて、横濱ハーバーへの憧れを強めました。さらに、地域活性化に貢献する企業姿勢に魅力を感じ、ありあけへの入社を決めました。他の企業も検討しましたが、幼い頃から慣れ親しんだ横濱ハーバーへの愛着と、地域貢献への共感から「自分もここで働きたい」と思ったことが、最終的な決め手となりました。

入社前は、歴史ある製品を扱う企業なので、新入社員には大きな仕事は任せてもらえないのではないかと思っていました。でも実際には若手にも責任ある仕事を任せていただける環境で、良い意味で期待を覆されました。大学でフードサイエンスコースを専攻し、食品分野に興味を持っていた私にとって、地元の神奈川に根ざしたありあけは、まさに理想の就職先でした。

現在の所属部署や役職での仕事内容について教えてください。

品質保証グループで消費者の
安全に関わる規格事務を
担当しています。

品質保証グループで規格事務を担当しています。主な業務内容は、規格書やサーマルの作成、店舗のプライス確認などの業務を行っています。業務の中で特に重要だと感じているのは、表示作成です。賞味期限やアレルギー表示など、お客様の健康に直接関わる情報を取り扱うため、細心の注意を払い、ダブルチェックを徹底しています。

また、現場の皆さんが気持ちよく仕事に取り組めるよう、品質保証グループとして毎朝の掃除を欠かさず行っています。手洗い場の清掃や消耗品の補充など、細やかな気配りを大切にしています。

社内の雰囲気と人間関係はいかがですか。

部署の垣根を越えて助け合う温かい職場環境が整っている。

社内の雰囲気と人間関係はいかがですか。

部署の垣根を越えて助け合う温かい職場環境が整っている。

品質保証グループはアットホームな雰囲気で、上下関係も緩く、わからないことがあれば気軽に相談できる環境です。

特にクリスマスからお正月にかけての繁忙期には、部署の垣根を越えて助け合う風土があり、温かい人間関係を実感しました。職場は風通しが良く、週1回のミーティングでは、進捗状況の共有や意見交換を活発に行っています。上司からのサポートも手厚く、フィードバックも的確で、安心して業務に取り組めています。

これまでのキャリアでの成長や達成感、
今後の目標などを聞かせてください。

自立して業務を
遂行できるようになった。
今後は外部連携も強化したい。

新入社員の頃は現場QC(品質管理)を担当し、その後、規格事務に異動しました。入社当初は指示を仰いでばかりでしたが、今では、仕事の流れを把握し、自ら考えて行動できるようになりました。自分自身の成長を感じています。

やりがいを感じる瞬間は、関係部署と協力して規格書を作成し、社内全体に発信できた時です。特に、クリスマスやお正月などの繁忙期に向けて多くの新商品が発売される際には、パソコンと向き合いながら規格書の作成に追われる日々が続きます。期日までに完了させるプレッシャーはありますが、無事に完成した時の達成感は格別です。

今後は社内だけでなく、社外の方々とも積極的にコミュニケーションを取り、業務の幅を広げたいと考えています。例えば、外部に依頼している保持剤の検査など、品質保証の仕事により深く関わりたいです。

プライベートはどのように過ごしていますか。

休日は撮影を楽しみ、
平日は仕事と私生活のバランスを
大切にしている。

連休などでは、趣味の一眼レフカメラを持って水族館や公園に出かけます。構図を考えながら撮影を楽しむことでリフレッシュしています。土曜日は外出、日曜日は家でゆっくり過ごすことが多いです。平日は仕事終わりに買い物を済ませるなど、工夫しながら仕事とプライベートのバランスを保っています。

求職中の方へメッセージをお願いします。

常にポジティブに
チャレンジできる人なら
きっと活躍できます

求職中の方へメッセージをお願いします。

常にポジティブに
チャレンジできる人なら
きっと活躍できます

ありあけは、若手社員にも多くの挑戦機会を与えてくれる会社です。スキルアップを目指している方にはぴったりな環境だと思います。入社前にパソコンスキル、特にWord、Excel、PowerPointの基本操作を身につけておくと、業務にスムーズに取り組めますよ。また、電話対応にも慣れておくと役立つと思います。

品質保証の仕事はさまざまな課題に直面することもありますが、へこたれずに、常にポジティブな姿勢を保つことが大切です。失敗を恐れず前向きにチャレンジできる人、明るくて元気な方はきっと活躍できると思います。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

とある1日のスケジュール

  1. メールとデータのチェック

  2. 製造業務

  3. 店舗のプライス確認

  4. サーマル作成と受信依頼の対応

  5. 昼食

    昼食。祖母の手作り弁当を食べるのが楽しみです。職場では、お弁当を注文する人が多いです。

  6. 部署ごとのミーティングに参加

  1. 規格書の作成

  2. 衛生教育を教習

  3. 店舗からの依頼に基づき、サーマル出力を実施

  4. ベーカリー新商品のアレルギーチェック

  5. ダイヤグラムへの入力、メールとデータの最終チェック

entry

エントリー