社員インタビュー
販売
入社したきっかけは何ですか?
最終的に当社を選んだ理由も教えてください。
私は生まれも育ちも横浜で、地元である横浜に貢献したいという思いから株式会社ありあけに入社を決めました。
ありあけは、幼い頃からTVK(テレビ神奈川)で横浜DeNAベイスターズの中継を見るたびに流れていた「横濱ハーバー」のCMで馴染みがありましたね。就職活動中はメーカーの営業職を志望していて、数あるメーカーの中でも横浜に根付いているという点が決め手になりました。
入社前は、「地元で愛されるお菓子メーカー」というイメージでしたが、入社後に消滅の危機を乗り越えた歴史を知り、地域との強い結びつきを改めて実感しています。地域密着という点で全国トップレベルの企業だと自負しています。
現在の所属部署や役職での仕事内容について教えてください。
ありあけ本館ハーバーズムーン シァル横浜店で店長を務めております。
以前は営業の主任として量販店のバイヤーさんとの商談や、店舗訪問、商品陳列、売れ筋商品のご案内などを行っていました。営業から販売への異動は全く予想していなかったのですが、オールラウンドに活躍したいと思っていたので、新しい場所で頑張るチャンスだと、前向きに受け止めました。
店長として、「どんなお店にしていこうかな」と考えながら動いています。
日々の業務で大切にしているのは、丁寧な接客を心がけることですね。自分自身、接客の経験はほとんどなかったので、最初は不安もありました。先日、他の店舗の場所を尋ねられて、わからなかったけど店舗のスマホやiPadで一緒に調べてご案内したんです。その後お客さまが戻ってきて「助かったよ」と言って商品を買ってくださって…そういう経験があると、商品を売ることだけじゃなくて、“人としてどう接するか”も大切なんだなと感じますね。
販売は、営業と違って日々の予算が見えるので、リアルタイムで成果が積み上がっていく面白さがあります。それに、ちょっとした声かけやディスプレイの工夫で、お客様の反応が変わったりするんです。そういう変化を感じられるのも魅力ですね。
接客の時に大事にしているのは、やっぱり笑顔ですね!商品をお渡しするときも、壁越しじゃなくて1歩前に出て、「ありがとうございます」としっかり伝えるようにしています。それが結果的にファンづくりにつながればいいなと。これからも自分らしいお店づくりに取り組んでいけたらと思っています。
社内・店舗の雰囲気と人間関係はいかがですか。
社内・店舗の雰囲気と人間関係はいかがですか。
職場は「どんな些細なことでも相談できる雰囲気」です。誰とでも気軽に相談しやすく、また、先輩や上司も面倒見の良い方が多いので、安心して仕事に取り組めています。
店舗の人間関係やチームワークはとても良好です。相談しにくいことって誰にでもあると思うので、こまめに声をかけるようにしてますね。学生スタッフも多くて、世代が違う分悩みを抱えている子もいるかもしれない。だから、2人きりになったタイミングで「最近悩んでることない?」とか、気軽に話せる雰囲気づくりを意識してます。
営業は“個人”で売上をとっていく部分が強かったですが、店舗だと、みんなで売上をつくっていく。チームワークが大事だと感じています。近隣の店舗とも、商品や売場のことで相談したり、連携したりしています。店長同士の繋がりも強く、気にかけてくれる先輩が多いので助かっています。
これまでのキャリアでの成長や達成感、
今後の目標などを聞かせてください。
営業に所属していた中でも、法人外商や催事、量販店担当等 いくつかのグループに所属して、視野を広げてきました。
今後のキャリアについては、いろんな部門の仕事にどんどん挑戦したいと思っています。一つの部署にとどまらず、商品開発や製造、受発注の仕組みなど、いろんな知識や経験を積んで、社内で幅広く活躍できる人になりたいです。販売の仕事もまだまだ学びたいことがたくさんあって、大型店の店長としてチャレンジし続けたいし、また営業に戻って更に経験を積みたい気持ちもあります。いろんな部署で経験を重ねて、自分の可能性を広げながら、キャリアアップを目指していきたいです。
あと、いつも優しく面倒を見てくれる先輩がいて、その先輩は後輩だけじゃなくて上司にも積極的に提案できる人なんです。下にも上にも提案力を発揮できるその姿にすごく憧れていて、自分もそんな柔軟で積極的な姿勢を身につけて、成長していきたいなと思っています。
プライベートはどのように過ごしていますか。
休日は趣味の釣りと登山を楽しんでいます。平日の業務終了後、週末の計画を立てることも、すでに趣味の一つです。
最近は、「天空のビーチ」の異名を持つ山梨県の日向山に登ったり、伊豆半島でサバやカツオ、カンパチなどの「青物」を狙って釣りをしたりしました。金曜の夜は早めに就寝し、土曜の朝早くから釣りや登山に出かけています。
仕事とプライベートの両立のために心がけているのは、メリハリをつけることです。プライベートがあってこそ仕事ができると考えています。そのため、終業後は仕事のことは考えず、休日は趣味に没頭することでリフレッシュしています。
妻とできるだけ休みを合わせるように、調整してシフト作成をしたりもします。…実は新婚なんです。
求職中の方へメッセージをお願いします。
求職中の方へメッセージをお願いします。
新社会人として入社する前は、職場環境や仕事内容に不安を感じるのは当然だと思います。私自身も入社前は不安でいっぱいでした。しかし、不安に思っているだけでは何も始まりません。勇気を出して一歩踏み出すことが大切です。これは当社に限らず、どの会社でも同じだと思います。「業務中にわからないことがあれば勇気を出して質問してみる」「不安なことや緊張することでも勇気を出して挑戦してみる」。そうすることで、何もしなかった時よりも確実に成長できると信じています。
「勇気を持って一歩踏み出し挑戦する」という気持ちを大切にして、社会に飛び込んでみてください。一歩を踏み出した先が株式会社ありあけであれば、とても嬉しいです。一緒に頑張りましょう!
始業、環境整備
商品の補充、レジ用意等
厨房付きの店舗なので、焼き菓子の焼成も行います
店舗開店、接客
ギフト作成、包装
接客の合間にメールチェック等も行う
昼食
外に食べに行くときもあれば、休憩室を使用するときもあります
接客、ディスプレイ調整
商品補充
在庫確認、発注
終業
遅番のスタッフへ業務の引継ぎを行い、退勤します
entry