社員インタビュー
商品企画
入社したきっかけは何ですか?
最終的に当社を選んだ理由も教えてください。
私が株式会社ありあけに入社を決めた理由は、親子三代で「横濱ハーバー」のファンであることがきっかけでした。帰省のたびにお土産として選ぶほど、私にとって横濱ハーバーは特別な存在でした。小学生の頃、初めて横濱ハーバーを口にした時の感動は今でも鮮明に覚えています。カステラ生地とあんこの組み合わせ、独特の食感は、当時の私にとって衝撃的な美味しさでした。今でも、1日1個は食べています。
さらに、会社説明会で知った「コト・トキを大切にする」という、当時の全社方針にも深く共感し、ありあけなら自分らしく働くことができると感じました。
入社前に抱いていたありあけのイメージは「伝統・歴史をしっかり守っている会社」でしたが、実際に入社してみると、伝統・歴史を守るだけでなく、新しいことにも積極的に挑戦していることがわかりました。実際に、ポケモンやベイスターズといった著名なコラボだけでなく、地域に根ざしたさまざまな企画にも取り組んでいます。精力的に横浜への地域貢献を実現させていることを、販売や企画職を通じて感じています。
現在の所属部署や役職での仕事内容について教えてください。
現在は商品企画で、工場と営業・販売店のパイプ役として、商品の管理をしながら、新商品の企画も担当しています。仕事内容はとても幅広く、各部と連携を取りながら、市場のニーズや販売ルート、さまざまな要望をヒアリングして、新商品の企画立案や既存商品の見直し、販売促進のためのPOP作成や写真撮影などを行っています。
中でも特にやりがいを感じるのは、自分のアイデアが形になり、商品として店頭に並んだ瞬間です。商品企画に配属されてからは「横濱ハーバーミニ」「開港ハーバー」という2つの新商品に携わりました。どちらも横濱ハーバー70周年という節目の年に発売された、特別な商品です。商品のビジュアル撮影、パッケージの商品説明など、さまざまな過程に深く関わることができ、大きな責任とやりがいを感じました。最近は「黒船ハーバー しょこらいちご」(2025年2月1日発売)も担当しました。社内での何気ない会話から新しいアイデアが生まれることもあり、商品企画の面白さを日々実感しています。
業務においては、新しい情報を常にキャッチし、学び続けることを大切にしています。命に関わるアレルゲンを扱う部門でもあるため、品質管理部門と連携を取りながら、ダブルチェックや三者チェックを徹底し、商品の安全性確保にも細心の注意を払っています。
社内の雰囲気と人間関係はいかがですか。
社内の雰囲気と人間関係はいかがですか。
社内はとても風通しが良く、部署の垣根を越えた温かいコミュニケーションが活発に行われています。一緒にランチに行ったり、プライベートな話で盛り上がったりと、和気あいあいとした雰囲気です。同期とは、月に一度は集まって親睦を深めています。
チームワークもとても良く「報連相(報告・連絡・相談)」も欠かさず行い、スムーズな連携を図っています。工場の従業員の方々とも密に連携を取りながら、試作段階から商品開発に携わることで、よりイメージに近い商品作りが実現できています。
上司との距離も近く、気軽に相談しやすい環境です。常に私の話に耳を傾け、的確なアドバイスをくれる上司には本当に感謝しています。困った時にすぐに手を差し伸べてくれる先輩社員も多く、温かいサポートに支えられながら、日々業務に取り組むことができています。例えば、赤レンガ倉庫で実施された「ストロベリーフェスティバル」で販売する生菓子の出荷形態に不具合が生じた際には、先輩が率先して工場まで同行してサポートをしてくれました。部署内外問わず、助け合いの精神が根付いている職場だと感じています。
これまでのキャリアでの成長や達成感、
今後の目標などを聞かせてください。
ありあけでの経験を通じて、私自身の成長を実感しています。特に、お客様のニーズを肌で感じることができた直営店舗での販売の経験は、現在の商品企画の仕事にも活かされています。
大きな自信につながったのは、異動後半年でバレンタイン用の「サンクスハーバー」を企画・立案して商品化ができたことです。上司や同僚のサポートを受けながら、自分のアイデアを形にできたことは、大きな達成感がありました。包材に関する知識が不足していた際には、包材業者を紹介してくれるなど、上司や同僚が後押ししてくれました。また、自分が企画した商品が店頭に並び、お客様が手に取ってくださる瞬間や、知人・家族・友人からから「新商品が出てたね!」と声を掛けてもらえる瞬間は、本当に嬉しいです。
今後のキャリアについては、周りの人から目標とされるような存在になりたいと思っています。仕事とプライベートをうまく両立しながら、第一線で活躍する先輩方のように、後輩のロールモデルになれる人になりたいです。
プライベートはどのように過ごしていますか。
販売で直営店に勤務をしていた際はシフト制勤務でしたが、しっかりとしたスケジュール管理のおかげで、仕事とプライベートのバランスを保つことができました。現在の商品企画は、基本的に土日休みなので自分の時間を大切にしながら働けています。
休日は趣味のカメラを持って出かけたり、友人と食事を楽しんだりして過ごしています。カメラは商品企画に配属されてから始めた趣味で、今では商品のビジュアル撮影も担当するようになりました。また、イラストレーター(Adobe Illustrator)も勉強中です。
求職中の方へメッセージをお願いします。
求職中の方へメッセージをお願いします。
就職活動中は、待遇面だけで企業を選ぶのではなく「自分が本当にやりたいこと」を見失わないことが大切です。自分が辛いと感じる就職活動ではなく、人と出会うことを楽しんでほしいです。
ありあけは3つのブランド(横濱ハーバー、鎌倉レ・ザンジュ、ママン・ラトーナ)があり、商品ラインアップが多いので、学びの機会が豊富にあります。好奇心旺盛で自分の軸があり、新しい知識を積極的に吸収できる人なら、どんな部署でも活躍できるはずです。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!
出社
環境整備
メールチェック
全体発信および資料作成/ミーティング
昼食
最近は、会社の近くにあるインド・ネパールカレーにハマっています。以前は町中華にハマっていました。
ミーティング/商品提案書作成・サンプル作成・数量確認など
メールチェック
退社
entry